よくある質問
- Q
予約しなくても受診できますか?
-
A
当院は予約制となっております。初診の場合は事前にご連絡いただき、ご予約をお取りください。
※ご予約に関するお電話は、診察時間内におかけいただきますようお願いいたします。 - Q
本人が通院することが難しいとき、家族が相談することはできますか?
-
A
ご本人の通院が難しい場合は、ご家族やご親族の方がお越しいただくことも可能です。
その場合は制度上、保険診療ではなく自費診療になりますので、あらかじめご了承ください。 - Q
診察は受けずにお薬だけ処方してもらえますか?
-
A
お薬の処方は、診察を受けていただいてから行っております。診察を受けずにお薬だけの処方は致しかねますので、ご注意ください。
- Q
診断書を書いていただきたいのですが?
-
A
ご相談いただき診察を行ったうえで、医師が必要と判断した場合に診断書をお作りいたします。
指定の様式がある場合は、用紙をお持ちになってご来院ください。 - Q
自立支援医療制度は利用できますか?
-
A
自立支援医療制度のご利用を希望される場合は、受診時に担当の医師にご相談ください。
申請には、自治体の窓口でのお手続きが必要です。 - Q
治療に漢方薬を使用していますか?
-
A
認知症の周辺症状や過去のトラウマ、ストレス性の下痢など、患者さんの症状によって漢方薬を用いた治療を行う場合があります。粉薬や錠剤など、ご要望に合わせたタイプでの処方が可能です。
保険診療でご利用いただける漢方薬もございますので、お気軽にご相談ください。 - Q
めまいや動悸に悩んでいるのですが、内科と耳鼻科では異常なしと言われました。
相談をしてもいいですか? -
A
めまいや動悸などの症状は、心療内科で診断する疾患が原因で生じている可能性もあります。他の診療科で異常無しと言われても、不安な場合は当院にご相談ください。
- Q
心理検査を受けたいのですが?
-
A
心理検査は現在行っておりません。
心理検査をご希望される場合は、他の医療機関をご紹介します。 - Q
摂食障害の診療を受けたいのですが?
-
A
申し訳ありませんが、当院では摂食障害の専門治療は診療体制上、行っておりません。
- Q
アルコール依存症の診療を受けたいのですが?
-
A
申し訳ありませんが、当院ではアルコール依存症の専門治療は診療体制上、行っておりません。
- Q
発達障害の診断・治療は行っていますか?
-
A
申し訳ありませんが、発達障害についての診断・治療は専門の施設をご案内する場合があります。
- Q
セカンドオピニオンとして受診したいのですが大丈夫ですか?
-
A
セカンドオピニオンでの受診も可能です。診断情報提供書や服用中のお薬など、以前の診療情報をお持ちでしたら、診療の参考にさせていただきますのでお忘れなくご持参ください。
- Q
受診が可能なのは何歳からですか?
-
A
当院は基本的に高校生以上の方を対象とさせていただいております。
- Q
仕事をしながら治療することは可能ですか?
-
A
仕事をしながら治療に取り組むことは可能です。お薬を処方する場合は眠気や倦怠感などの副作用を抑えるタイプを使用し、日常生活やお仕事に影響が出ないように配慮しておりますのでご安心ください。
患者さんに合わせた診療を常に心がけておりますので、ご要望がございましたら遠慮せずにお申し付けください。 - Q
入院はできますか?
-
A
当院では入院設備をご用意しておりませんが、うつ病による精神状態の不安定や食事量の極端な低下など、緊急を要する場合があります。その際は入院可能な精神病院をご紹介し、サポートいたします。
- Q
今すぐどうにかしてほしいのですが?
-
A
申し訳ないですが、激しい興奮状態にある方、自傷行為をされている方など、緊急性の高い診療は医療設備上の点から十分な治療を行えないため、他の医療機関の受診をご案内しています。