ブログ
第2回つくしの会
5月18日に第2回つくしの会が催されました。
睡眠シリーズ第2弾です。
脳ストレスによる自律神経失調及び不眠についての話と、全身神経リラクゼーションによる中枢神経緊張解放の技を施したり受けたりというワークをしました。
実技をするという能動性と体感するという受動性。動物性と植物性とも言えますが、その両方を意識して使うことはバランスを図ることでもありますね。
健康とはバランスが良いことと考えられます。
動きすぎ、動かしすぎ。一方で休みすぎ。いずれも不均衡ですね。
睡眠は、よく動くための休息、充電ですね。
よく動きよく休むことは、活動と睡眠のリズムを作るのではないでしょうか。
心地よくリズミカルであることは心身のバランスを整え、健康である証ですね。
次回第3回つくしの会は6月15日に開催予定です。